Bernice Glatzer Rosenthal, New Myth, New World -From Nietzsche to Stalinism(2002).
/B. G. ローゼンタール・新しい神話·新しい世界—ニーチェからスターリン主義へ(2002年)。
一部の試訳のつづき。p.174〜。
第三編/新経済政策(NEP) の時期でのニーチェ思想—1921-1927。
----
序 第二節①。
(01) ボルシェヴィキの指導者たちは、前例のない状況下を歩んでいると感じていた。
驚くことではないが、彼らの政策方針はときには矛盾し合っていた。
生産の奨励は農民や「ブルジョア専門家たち」の作業場や物質的刺激で階級融和を促進する契機を含んでいたが、階級を基礎にした雇用や昇格は、人員の最適な利用を妨げていた。
ネップマンたち(NEPmen)(小事業家)はよそ者だった。そして、政府に支援された芸術家や文筆家たちの組織は、階級憎悪へと転化するだろうプロレタリア的戦闘性の必要を説いた。
ブハーリンは1925年に、農民たちに豊かになるよう激励し、階級闘争を「弱める」ことを擁護した。しかし、彼は共産党員たちには、階級間の戦争は終わっておらず、形態を変えているにすぎない、と保障した。//
----
(02) ボルシェヴィキ指導者たちは、「文化戦線」を進んでいるとも感じていた。
マルクスとエンゲルスは、社会主義的文化はどのようなもので、それをどのようにして創り出すかについて、指針を与えていなかった。
ニーチェの思想は、この隙間を埋めるのに役立った。
レーニン、トロツキー、ブハーリンは、「文化革命」の必要性について合致していたが、「文化」とは何か、「文化革命」はどう進められるべきかに関しては異なっていた。
スターリンは、この問題については沈黙していた。彼は1928-29年に、ブハーリンの戦略を採用し、かつ過激化させた(第9章を見よ)。//
----
(03) マルクスとエンゲルスは、文化は経済的基盤の変化に伴って多かれ少なかれ自動的に変わっていく、と想定していた。
そのゆえに、ボルシェヴィキ指導者たちが恐れたのは、資本主義の部分的復活は「ブルジョア・イデオロギー」が回復して「ブルジョアの復古」にすらつながることを意味するのではないか、ということだった。
敵対階級が生む文学と芸術はソヴィエト権力を掘り崩すかもしれない。知識人層がツァーリズムを破壊したのと全く同じように。
ボルシェヴィキの困惑を増大させることに、プロレタリアートは農民の大海の中の孤島にすぎなかった。
「意識的」労働者の数は微細なもので、また、新しく加入した党員たちはほとんどが教養のない労働者や農民たちだった。(注3)
加えて、経済は「ブルジョア専門家たち」に依存しており、ソヴィエト同盟は資本主義諸国に包囲されており、かつまたNEP の商業文化の影響による汚染もあった。
Eisenstein の映画〈戦艦ポチョムキン〉(1925年)は世界的な喝采を浴びたが、ロシアの観衆たちはMary Pickford やDouglas Fairbanks をむしろ好んだ。//
----
(04) ボルシェヴィキ指導者たちは先ず、エスエルやメンシェヴィキからの「イデオロギー感染」と闘うことに力を注いだ。
エスエルたち(1921年夏に逮捕されていた)の見せもの裁判は数ヶ月続いた。それには、プレスの全頁を覆う憎悪キャンペーンが伴なっていた。
Lunacharsky は、訴追者の一人だった。
彼は被告人たちを(民衆全体に伝染する)「病原菌」、「害虫」(〈vrediteli〉、つまり根絶されるべきもの)と呼び、後者の語を彼らに関する自分の小冊子「かつての人々」(〈byvshie liudi〉)で頻繁に用いた。(注4)
この言葉の由来はGorky の小説「〈Byvshie liudi〉」(1903年)にあった。この小説は、「かつて人間だった生物たち」として英語に翻訳された。
法廷には敵意をもった観衆が詰めかけ、被告人たちを嘲り死刑を要求する、あらかじめ選抜された群衆によってしばしば煽り立てられた。—この群衆は、公衆を「教育」し、現実的であれ潜在的であれ危機を喧伝することを意図する劇場となった裁判での、一種の「合唱隊」だった。(注5)
被告人たちは有罪とされ死刑判決を受けたが、Gorky を含む外国からの抗議に応えて、そのうち何人かは、執行される代わりに国外に行くことが許された。//
----
(05) ボルシェヴィキ指導者たちはすみやかに、「ブルジョア」的思想と価値に民衆が「感染」するのを阻止するために(「感染」(infection)という考えはTolstoy に由来する)、積極的に行動しなければならないと気づいた。
Tolstoy は芸術は人々をキリスト教に「感染」させるべきだと考え、この「感染」という語を病気の蔓延ではなく、霊感的(inspirational)な意味で用いた。
ボルシェヴィキ指導者たちは、部分的には資本主義の経済基盤があっても、社会主義の意識を吹き込み、社会主義の文化を建設することによって「自然発生性」と闘わなければならなかった。
言い換えると、彼らは「全ての[ブルジョア的]価値の再評価」を行なおうとしていた。
広く承認されてはいないBogdanov の見方では、〈Pravda〉は1922年8月に、プロレタリア文化に関する議論を再開した。
文化のこのような強調は、ブハーリンが〈プロレタリア革命と文化〉(1922年)を、トロツキーが〈日常生活の諸問題〉(1923年のPravda 上の連載)や〈文学と革命〉(1924年)を執筆することにつながった。//
----
(06) 最も危険な「イデオロギー感染」の一つである宗教が、実際に復活しようとしていた。1922年遅くに、Berdiaev、Frank、その他の非マルクス主義知識人たちがロシアから追放されて以降に。
古参ボルシェヴィキのEmilian Iaroslavsky(Gubelmann、1878-1943)が、〈無神〉(〈Bezbozhnik〉)という雑誌を創刊したのも、1922年だった。
彼は1923年に、その著〈神はいかに産まれ、生き、死ぬか〉で、宗教と文化の神秘性の「仮面を剥ぎ」、キリスト教を含む全ての宗派の世俗的な起源を「暴露し」た。
この表題は、まだ知られていた歴史小説三部作のMerezhkovsky の様式にもとづく戯曲だった。
これはまた、直接にではないが、最新の神であるキリスト教の神は死んだ、ということも意味していた。
Iaroslavsky は1925年に、無神論者同盟を創立した(のちに「戦闘的」が追加された)。
その組織員たちは聖職者に対していやがらせを行ない、教会の事業を著しく妨害し、クリスマスやイースターの日に、共産党の祭典を組織した。そして(積極的に)、「赤い婚礼」、(洗礼に代わる)「Oktoberings」、「赤い葬礼」を促進した。
「赤い」儀礼の考案者の中には、Kerzhentsev、Iaroslavsky の他に、〈アポロとディオニュソス〉(1915年、再刊1934年)や〈新旧の儀礼について〉(1926年)の著者であるVikenty Veresaev もいた。(注6)//
——
第二節②へとつづく。
/B. G. ローゼンタール・新しい神話·新しい世界—ニーチェからスターリン主義へ(2002年)。
一部の試訳のつづき。p.174〜。
第三編/新経済政策(NEP) の時期でのニーチェ思想—1921-1927。
----
序 第二節①。
(01) ボルシェヴィキの指導者たちは、前例のない状況下を歩んでいると感じていた。
驚くことではないが、彼らの政策方針はときには矛盾し合っていた。
生産の奨励は農民や「ブルジョア専門家たち」の作業場や物質的刺激で階級融和を促進する契機を含んでいたが、階級を基礎にした雇用や昇格は、人員の最適な利用を妨げていた。
ネップマンたち(NEPmen)(小事業家)はよそ者だった。そして、政府に支援された芸術家や文筆家たちの組織は、階級憎悪へと転化するだろうプロレタリア的戦闘性の必要を説いた。
ブハーリンは1925年に、農民たちに豊かになるよう激励し、階級闘争を「弱める」ことを擁護した。しかし、彼は共産党員たちには、階級間の戦争は終わっておらず、形態を変えているにすぎない、と保障した。//
----
(02) ボルシェヴィキ指導者たちは、「文化戦線」を進んでいるとも感じていた。
マルクスとエンゲルスは、社会主義的文化はどのようなもので、それをどのようにして創り出すかについて、指針を与えていなかった。
ニーチェの思想は、この隙間を埋めるのに役立った。
レーニン、トロツキー、ブハーリンは、「文化革命」の必要性について合致していたが、「文化」とは何か、「文化革命」はどう進められるべきかに関しては異なっていた。
スターリンは、この問題については沈黙していた。彼は1928-29年に、ブハーリンの戦略を採用し、かつ過激化させた(第9章を見よ)。//
----
(03) マルクスとエンゲルスは、文化は経済的基盤の変化に伴って多かれ少なかれ自動的に変わっていく、と想定していた。
そのゆえに、ボルシェヴィキ指導者たちが恐れたのは、資本主義の部分的復活は「ブルジョア・イデオロギー」が回復して「ブルジョアの復古」にすらつながることを意味するのではないか、ということだった。
敵対階級が生む文学と芸術はソヴィエト権力を掘り崩すかもしれない。知識人層がツァーリズムを破壊したのと全く同じように。
ボルシェヴィキの困惑を増大させることに、プロレタリアートは農民の大海の中の孤島にすぎなかった。
「意識的」労働者の数は微細なもので、また、新しく加入した党員たちはほとんどが教養のない労働者や農民たちだった。(注3)
加えて、経済は「ブルジョア専門家たち」に依存しており、ソヴィエト同盟は資本主義諸国に包囲されており、かつまたNEP の商業文化の影響による汚染もあった。
Eisenstein の映画〈戦艦ポチョムキン〉(1925年)は世界的な喝采を浴びたが、ロシアの観衆たちはMary Pickford やDouglas Fairbanks をむしろ好んだ。//
----
(04) ボルシェヴィキ指導者たちは先ず、エスエルやメンシェヴィキからの「イデオロギー感染」と闘うことに力を注いだ。
エスエルたち(1921年夏に逮捕されていた)の見せもの裁判は数ヶ月続いた。それには、プレスの全頁を覆う憎悪キャンペーンが伴なっていた。
Lunacharsky は、訴追者の一人だった。
彼は被告人たちを(民衆全体に伝染する)「病原菌」、「害虫」(〈vrediteli〉、つまり根絶されるべきもの)と呼び、後者の語を彼らに関する自分の小冊子「かつての人々」(〈byvshie liudi〉)で頻繁に用いた。(注4)
この言葉の由来はGorky の小説「〈Byvshie liudi〉」(1903年)にあった。この小説は、「かつて人間だった生物たち」として英語に翻訳された。
法廷には敵意をもった観衆が詰めかけ、被告人たちを嘲り死刑を要求する、あらかじめ選抜された群衆によってしばしば煽り立てられた。—この群衆は、公衆を「教育」し、現実的であれ潜在的であれ危機を喧伝することを意図する劇場となった裁判での、一種の「合唱隊」だった。(注5)
被告人たちは有罪とされ死刑判決を受けたが、Gorky を含む外国からの抗議に応えて、そのうち何人かは、執行される代わりに国外に行くことが許された。//
----
(05) ボルシェヴィキ指導者たちはすみやかに、「ブルジョア」的思想と価値に民衆が「感染」するのを阻止するために(「感染」(infection)という考えはTolstoy に由来する)、積極的に行動しなければならないと気づいた。
Tolstoy は芸術は人々をキリスト教に「感染」させるべきだと考え、この「感染」という語を病気の蔓延ではなく、霊感的(inspirational)な意味で用いた。
ボルシェヴィキ指導者たちは、部分的には資本主義の経済基盤があっても、社会主義の意識を吹き込み、社会主義の文化を建設することによって「自然発生性」と闘わなければならなかった。
言い換えると、彼らは「全ての[ブルジョア的]価値の再評価」を行なおうとしていた。
広く承認されてはいないBogdanov の見方では、〈Pravda〉は1922年8月に、プロレタリア文化に関する議論を再開した。
文化のこのような強調は、ブハーリンが〈プロレタリア革命と文化〉(1922年)を、トロツキーが〈日常生活の諸問題〉(1923年のPravda 上の連載)や〈文学と革命〉(1924年)を執筆することにつながった。//
----
(06) 最も危険な「イデオロギー感染」の一つである宗教が、実際に復活しようとしていた。1922年遅くに、Berdiaev、Frank、その他の非マルクス主義知識人たちがロシアから追放されて以降に。
古参ボルシェヴィキのEmilian Iaroslavsky(Gubelmann、1878-1943)が、〈無神〉(〈Bezbozhnik〉)という雑誌を創刊したのも、1922年だった。
彼は1923年に、その著〈神はいかに産まれ、生き、死ぬか〉で、宗教と文化の神秘性の「仮面を剥ぎ」、キリスト教を含む全ての宗派の世俗的な起源を「暴露し」た。
この表題は、まだ知られていた歴史小説三部作のMerezhkovsky の様式にもとづく戯曲だった。
これはまた、直接にではないが、最新の神であるキリスト教の神は死んだ、ということも意味していた。
Iaroslavsky は1925年に、無神論者同盟を創立した(のちに「戦闘的」が追加された)。
その組織員たちは聖職者に対していやがらせを行ない、教会の事業を著しく妨害し、クリスマスやイースターの日に、共産党の祭典を組織した。そして(積極的に)、「赤い婚礼」、(洗礼に代わる)「Oktoberings」、「赤い葬礼」を促進した。
「赤い」儀礼の考案者の中には、Kerzhentsev、Iaroslavsky の他に、〈アポロとディオニュソス〉(1915年、再刊1934年)や〈新旧の儀礼について〉(1926年)の著者であるVikenty Veresaev もいた。(注6)//
——
第二節②へとつづく。