レフとスヴェトラーナ。
 今回の試訳には、適宜省略している部分がある。
 ***
 第3章①。
 (01) 列車による護送は北に向かってゆっくり、ミンスクから、ヴォログダ(Vologda)、コトラス(Kotlas)そしてペチョラ(Pechora)へ、北極圏に近い森林奥深くへとつづいた。レフはペチョラで、長期刑に服することになっていた。
 <中略>
 (02) 受刑者は、一日あたり200グラムのパンと塩漬けの魚類を食事として供された。水はほとんど与えられなかった。
 彼らのうちの多数は、病気になり、渇きで死にすらした。
 死んだ者および死にそうな者は、列車から投げ落とされた。
 <中略>
 (03) コトラスを超えても、列車はゆっくりと走るような速さで進み、新しい死者や瀕死者を投げ棄てるために、頻繁に停止した。
 <中略>
 (04) 三ヶ月の旅をして、レフの護送団は、1946年3月にペチョラに到着した。
 春ではまだなかった。
 北極の暗い冬は、ここよりも北では9ヶ月続いた。
 河はまだ凍ったままで、地上には雪があった。
 <中略>
 (05) 受刑者たちは、通過収容所に連れて行かれた。そこが労働強制収容所への到着地点で、有刺鉄線で囲まれた鉄道駅舎の近くの区域にあった。受刑者用の三つの仮設小屋、分離ブロック(懲戒のため)、墓地が付属している診療所、そして狭い作業場があった。
 男たちはシャワーをかけられ、頭を剃られ、シラミを駆除された。そして、いくつかのグループに分けられた。
 病人(主としてペラグラと壊血病)はまっすぐ診療所へと進み、残りの者には、それぞれの身体的条件に応じて、多様な労働と器具が割り当てられた。
 レフには、木材工場群(wood-combine, <Lesokombinat>)が選ばれた。
 <中略>
 (06) 鉄道はペチョラの何よりも大切なもので、鉄道こそがグラクの設置と入植、北部の経済開拓の鍵だった。
 <中略>
 (07) ソヴィエトはしばらくの間は、河をヴォルクタ(Vorkuta)からの石炭輸送に利用しようと考えていたが、ルートが長く間接的で、またペチョラ河とウスト・ウラ河は一年のうち9ヶ月は凍ったままだった。
 そこで1934年に、ソヴィエトは、レニングラードをコトラス、ウフタ(Ukhta)、ペチョラおよびヴォルクタと結ぶ鉄道の建設に取りかかった。
 1939年までには、労働収容所や小さなグラク入植地が、計画路線の全長に沿って設立されていった。
 その年の統計調査によれば、これら労働収容所や入植地に、13万1930人の受刑者がいた(うち1万8647人は女性)。 
<中略>
 (08) ドイツ軍の侵攻によって、鉄道路線の建設はますます緊急を要するものになった。
 1941年末までにドイツは、ソヴィエト同盟の石炭の55パーセントを生産していたドンバス(Donbass)のほとんどを占領した。1942年には、コーカサスにまで着実に前進して、ソヴィエトの石油供給を脅かした。
 ヴォルクタまでの鉄道建設を完了させることは最優先事項、国の生存にかかわる問題になった。そして、この路線を完成させるよう、グラク〔強制収容所〕の幹部たちには多大な圧力が加えられた。
 1942年ころ、15万7000人の受刑者が休みなく鉄道工事に働いていた。彼らは、暖房のないテントで、あるいは外の凍える温度の中で、寝ていた。
 <中略>
 (09) ペチョラは、この地域の主要な経済的中核として発展していた。
 鉄道とペチョラ河とが交差する場所に位置しており、ペチョラは、グラクの木材加工、鉄道事業、および造船産業の中心だった。
 1937年にグラクの施設が建設され、1946年にレフが来た頃まで、1万の受刑者と自由市民がいる、小さな田舎町だつた。
<中略>
 建物の中にトイレはなかった(労働強制収容所の指揮官の家屋を除く)。
 また、どの家屋にも上水がなく、井戸だけがあった。井戸は、長い冬に水が凍らないように、小さな仮設の建築物で覆われていた。冬の気温は、常時摂氏マイナス45度に落ちた。
 ほとんど店舗はなく、シャンハイ地区に小さな郵便局があった(ウォッカを売った)。//
 (10) レフは、木材工場群の入口門を通って、つぎの10年間の刑務所がある産業区域(industrial zone)に入った。
 それは一つの村落の規模の、大きな長方形の区画で、広さが52ヘクタールあり、高い有刺鉄線付きの塀と探照灯のある監視塔で囲まれていた。
 その区画内にはおよそ50の建物があり、それらは主には、計画なしの成り行きで建設されたように見える臨時の木造建築物だった。
 <中略>
 (11) レフとともに護送された男たちは、鉄道荷積み地帯で人数を数えられた。その荷積み地帯では、木材工場群(家具、プレハブ家屋用分区)の最終製品が列車に荷積みされた。
 そして彼らは、第二入植地区(Colony)または労働旅団(work brigade, <kolonna>)の営舎(barrack)へと進んだ。その営舎は、固有の有刺鉄線の塀と衛兵舎を産業地区内にもつ、特別の部門の中にあった。//
 (12) 第二入植地区には、およそ800人の受刑者を収容する、計10の営舎があった。
 全ての営舎は同一だった。つまり、長い一階建ての木造建築物で、各段に二人を収容する、二列の寝台棚(bunk)が中にあった(グラクの専門用語では、<vagonki>として知られていた。旅客用の寝台列車の棚に似ていたからだ)。
 寝台棚の列の間の通路には、テーブル、ベンチ、そして木をくべる暖房器具があった。
 天井からぶら下がる40ワットの白熱灯が、ぼんやりした黄色の光を放っていた。
 マットレスと枕には、木の切り屑が詰め込められていた。
 レフの営舎は、監視兵が暖房具用の木片を持ち込むのを認めてくれたために、つねに暖かくおれるという利点をもっていた。
 営舎は夜にも鍵がかけられず、受刑者たちは、有刺鉄線に近づかないという条件のもとで(違反すれば射殺されただろう)、自由に行き来することができた(外にトイレがあった)。
 (13) レフは、営舎の一方の端の窓側にある下段の寝台棚に場所を占めた。その営舎は、第二入植地区の最も古い建物だった。
 隣人の一人は、西ウクライナのルヴォフ(Lvov)出身の若い「政治犯」だった。彼は小さくて痩せていて、表情豊かな顔と生き生きとした瞳をもっていて、リュボミール(Liubomir)(または「リュブカ」(Liubka))と呼ばれていた。
 彼は、レフのきわめて貴重な友人になることになる。優れた知性、詩的な感性、英知と繊細さで、大いに親しまれた。
 テレツキー(Terletsky)は、ペチョラにすでに6年おり、レフが入営する際にいろいろと助けてくれた。
 彼は、ソヴィエトがルヴォフに侵攻した直後、18歳だった1939年に逮捕された。
 NKVDの部員が彼の家で、地図、磁石、リュックザックを見つけ(テレツキーは大の散歩好きだった)、それらをドイツ軍のための諜報活動の証拠だとしたのだった。
 自白に追い込まれ、彼は銃殺刑の判決を受けた。
 キエフの刑務所で2ヶ月間、処刑を待っていたが、収容所での10年の重労働に判決が変更された。
<中略>
 (14) レフのとなりの寝台棚にいたのは、A・アニシモフ(Aleksei Anisimov)だった(「リョーサ」(Lyosha))。レフとは同じモスクワ仲間で、モスクワ運送技師研究所の学生だった。
 無口で静かな人物で、レフはとても好きだった。レフは彼のことを「とてもよい仲間」(wonderful fellow)だと、スヴェータ宛の手紙でのちに表現した。
 アニシモフは、1937年に逮捕され、「反ソヴィエト活動」の罪で15年の判決を受けていた。
 第二入植地区の受刑者たちのほとんどは、レフ、テレツキ、アニシモフのような「政治犯」だった。
 多数の者(正確には83人)は、ドイツ占領地域で捕らえられ、ソヴィエト同盟に帰還する途中で「スパイ」または「協力者」だとして逮捕された。または、その地域をソヴィエトが1944-45年に再侵攻した際の大量逮捕によつてこぞって摘発された。//
 (15) 木材工場群の他の入植地区には、異なる範疇の受刑者たちがいた。
 第一入植地区(産業区域の外の別の部門に位置していた)は、「特別追放者」(<spetspereselensky>)、行政指令によってグラクに送られた労働者たち、で構成されていた。そこには1946年に、そうした労働者たちのうち約500人がいた。
 第三入植地区(河のそばにあった)は、一般の犯罪者および制裁すべく選び抜かれたその他の受刑者たちで成っていた。
 <以下略>
 ----
 第3章②へとづく。