11/01に武田徹の産経上の小文に論及したが、4/07のエントリーで浅羽通明・右翼と左翼(幻冬舎新書)に触れ、その中で、<「哲学的新左翼」論者として高橋哲哉斉藤貴男森達也武田徹といった「新しい左翼ジャーナリスト」の名が記されているのは、情報として十分に参考になる>と自ら書いていたのにのちに気づいた。むろん浅羽の認識・評価の適切さの問題はあるが、かりに一部からにせよ、武田徹とは<「哲学的新左翼」論者>と位置づけられている人物なのだ。
 斎藤貴男はやはり11/01に言及した石井政之編・文筆生活の現場(中公新書ラクレ、2004)に登場している。一読したが、その<教条的左翼>の言いぐさ・論調に辟易した。
 その斉藤貴男は、共著で、あなたは戦争で死ねますか(NHK出版)というのを出しているらしい。
 そして、月刊・正論12月号(産経新聞社)p.344(清洲橋三郎・執筆)はこの一頁をまるまる、上の本の中での斉藤貴男批判または斉藤への皮肉にあてている。逐一紹介しないが、それによると、斎藤貴男の主張・論理はやはり異常だ。
 清洲橋三郎はこう結ぶ-「〔日本国家への〕ルサンチマン〔怨み〕をバネにここまでやってきた斎藤氏は、このまま紋切り型の反権力、反体制ジャーナリストとして突っ走っていくのだろう。…」。
 日本(国家)に怨みを持つのは勝手だが、旧ソ連(今のロシアでも?)、中国、北朝鮮において、<反権力、反体制ジャーナリストが生活していけると斎藤は考えているのだろうか。
 日本においてだからこそ、<反権力、反体制ジャーナリスト
も食ってゆけているのではないのか。斎藤貴男に限らないが、日本(国家)を悪し様に罵ることを<商売>にしてこそ日本で自由に棲息していけている、というパラドックスをどう感じているのだろう。
 親を罵りつつ、その親の掌の上で、護られながら、狂い踊っているだけではないのか?
 斎藤の文章を丁寧に見ているわけではないので、いちおう上は疑問形にしておく。斎藤貴男のルポ改憲潮流(岩波新書)とやらは所持しているが当面は読まない。読まなくとも内容が透けてみえるような気がするから。
 追記-アクセス数は11/25(日曜)に17万を超えた。